買ってからまったりプレイして、一年半くらいでクリアしました。
クリアタイム: 86時間
こんなにやりこんだというか、遊んだゲームはFF10以来、2年ぶりです!
それくらい、面白かった!
レビューの前に、クリア状況を少々。
普通のストーリークリアに加え、隠しダンジョン、隠しボスまですべて倒しました。
ゴールデンで追加された要素もプレイしました。
通常エンディングももちろんよかったですが、やはり隠しボスを倒してからの真エンディングはもう最高ですね。
最高のエンディングでした。
ペルソナ4は女の子と付き合うこともできるのですが、僕は四股してました…(クズ)
雪子はとりあえず、一番最初に告白してくれたから。
りせちー(釘宮理恵)とマリー(花澤香菜)は完全に声優で選んでます。はい。かわいい。
恋人になることで、クリスマスイベントと初詣イベント、そしてバレンタインイベントが特別な相手一人と過ごせるようになります。
ですので、周回プレイしたくない!という方はとりあえず全員と付き合っておいて、直前でセーブして全員分のイベントを見るのが効率的だと思います。9股しましょう()
浮気したからといって、これといってゲームに対してデメリットはありません。
ただ、デート中にばったり鉢合わせしちゃったり、バレンタインの日に予定を断るとシリアスな雰囲気になったりします。
まあ、そういうつらいイベント含め全員分みれるので、全員と付き合うの推奨です。
次はステータス。
・主人公 Lv.88 万能、なんでも屋さん
・陽介 Lv.89 ガル系(風属性)魔法
・千枝 Lv.88 物理系、ブフ系(氷属性)魔法
・雪子 Lv.88 アギ系(火属性)魔法、回復魔法
・りせ Lv.89 サポート
こんな感じです。
スクショでも分かるように、パーティーメンバーは初期の陽介、千枝、雪子をずっと使っていました。
その他のキャラは一度も使わなかったです。
雑感ではやっぱり主人公めっちゃ強い!っていうのと、雪子も強いですね!
魔法強いです。回復もできてMPもたくさんあって、アギ系も強力で。かなり活躍してくれました。
千枝は物理系なのでクリティカル出ると強いですが、ちょっと運要素が結構ある印象。
千枝と雪子をコンビで入れておくとコンビネーション技がボーナスで出るのでオススメです!
陽介は、まあまあといった感じでしょうか。
陽介はやはりガル系の魔法が強いので、ガル系魔法とそのブースター、そして風属性をガードする敵用に物理攻撃の「ブレイブザッパー」を入れています。
残りの枠は弱点を緩和する見切りとサポート系ですね。
千枝は物理特化です。一応氷属性枠でマハブフ入れてますが…。あとはクリティカルが上がるアドバイスなどのサポートスキルを入れています。
完全にアギ系+回復魔法です。
強い。
ペルソナに関しては僕はアニメを先に見ていたので、アニメに習って、「ジャックフロスト」と「ジャアクフロスト」を最初の方は使ってました。
ジャックフロスト作れて満足したので寝ます pic.twitter.com/BtlAiEIor0
— エクシリ (@exilias) 2014, 5月 6
ジャアクフロスト作りました pic.twitter.com/LQvN9XrJnG
— エクシリ (@exilias) 2014, 6月 22
ジャアクフロストがわりと強くて、結構終盤まで活躍してくれます。
さすがにジャアクフロストだとキツイな…ってなってきたタイミングで、トランペッターを作りました。
最終的にラスボス戦で使っていたのは、「トランペッター」「ヨシツネ」「アリス」です。
トランペッターはなんといっても「ランダマイザ(敵の弱体化)」が強い!
それにくわえて魔法が強い。
僕はジオ系(雷)に育てました。
アリスの固有スキル「死んでくれる?」も強いです。
闇が効かない相手以外は、ほぼ全員即死です。
道中の雑魚戦でめっちゃ活躍しました。
ヨシツネ。
さすが、ペルソナ4で最強のペルソナと謳われ、またアニメにも登場したペルソナだけあって、強いです。
物理特化です。
特に、ヨシツネの固有スキル「八艘跳び」がとにかく強い。
チャージ(攻撃力が2倍以上に)→ランダマイザ(敵を弱体化)→ヒートライザ(味方を強化)→八艘跳び(敵全体に少ダメージ×8回)
のコンボがバランスブレイカーすぎます。
隠しボスもヨシツネのおかげで一切ピンチにならずに倒せました。
以上が僕のプレイ状況です。
いつもストーリーだけ見れればいいや〜派なのですが、ペルソナ4に関してはそこそこやりこんでしまいました。
それほど、面白かったです。
それでは、いつものレビュー的なものを。
9 :ストーリー
5 :グラフィック
7 :インターフェイス(画面構成、メニュー画面などの見やすさ)
10:操作性(反応速度の良さ、直感的な操作が可能か)
10:サウンド(BGMや効果音)
10:熱中度(ハマる、次が気になる仕組みがあるか)
10:やりこみ度
8 :システム(バトル、ゲームの仕組み)
10:ゲームバランス(難易度やテンポ等、全体的なバランス)
8 :その他(ロード時間、親切度、チュートリアル、マニュアルなど)
総評:87点/100
【ストーリー】
単純に面白かったです。
普通の高校生がある日「テレビの中に入れる」能力に気づき、そのテレビの中の世界と、そことリンクして起きる現実世界での事件を解決していく物語です。
事件を解決していく本筋のストーリーももちろん面白いのですが、やはりペルソナの魅力は学園モノというところだと思います。
学生時代って、やっぱりめちゃくちゃ楽しいんですよね。
そんなのを思い出させてくれます。
みんなで鍋パーティーやったり、海に行ったり、スノボに行ったり、BBQしたりなど、いろいろなイベントがあります。
その全てが面白くて、輝いていて、見ていて楽しい気分になります。
ペルソナって、やっぱ学生って楽しいなって思い出させてくれるんだよな。友達と下らない会話しながらワイワイやったり、一緒に何かに打ち込んだり。 pic.twitter.com/VlcldoN2SV
— エクシリ (@exilias) 2014, 12月 17
このシーンとか典型的で、みんなでお寿司を食べていて、お前食べ過ぎだろ!!的な。
こういう他愛のないシーンがペルソナでは多くあって、好きでした。
ここまで褒めているのに10満点ではなく、なぜ9点かというと、ちょっとストーリーにマンネリを感じてしまったからです。
それでも、面白いことには変わりないです。
【グラフィック】
正直良いとは言えないですね。
アニメーションの作画もそこまで良くないし、キャラの3Dグラフィックもそんなに良くないです。
ただ、デザインはめっちゃ綺麗です!かっこいいです!
【インターフェース】
ちょっと使いにくかったかなーという印象。
スキルの効果とか、装備の比較とか、もうちょっと画面構成を考えて見やすくして欲しかったです。
【サウンド】
さすが、目黒将司さん。
とにかくスタイリッシュでとにかくかっこいい。
歌詞がある系の曲ってたくさん聞いてると飽きてきますけど、目黒さんの歌入り戦闘曲はなぜか飽きないんですよね。
ずっと聞いてられます。
【やりこみ】
やりこみ要素、たくさんありますね。
ペルソナのコンプリートとか、そういうゲームの本筋のものもありますけど、例えば「釣り」とかそういうサブクエ的なものも充実していて、楽しいです。
【システム】
4/1〜3/31の一年間、每日主人公は、放課後と夜に行動を選択できます。
朝とお昼は学校に行ってるため、行動は選択できません。
一つ決まっているのは◯月◯日までに「◯◯を達成してください」というもの。
それまでの行動はすべてプレイヤーに任せられます。
レベル上げを頑張ってもいいし、釣りをしてもいいし、勉強をして主人公の頭の良さのステータスを上げてもいいです。
また、コミュというものがペルソナ4にはあって、ある人物と交流することで絆を深めて、より強いペルソナを生み出せるようになる、というシステムです。
さらに、戦闘に加わる人物とのコミュだと、交流を深めれば深めるほど助けてくれるようになったりします(気絶状態になったら自動的に回復してくれたり)。
コミュを育てるというのも行動の一つです。
これらがペルソナのゲームの進め方なのですが、面白かったです。
期限があるので、それに多少焦りを感じながらも、コミュを育てたり、いや、でもそろそろレベルを上げたほうがいいな、と思ったり、いろいろ考えながら行動するのはペルソナの醍醐味だと思います。
バトルシステムに関しても結構面白かったです。
敵の弱点をつくと一気にこちらに有利になり、逆に敵に弱点をつかれるとこちらが一気に不利になるようなシステムです。
敵の弱点に合わせながら、ペルソナチェンジをして戦う、そんなスタイルになります。
また、自動的に戦闘を進めてくれる「ラッシュモード」というのも付いてたりと、配慮もされています。
しかしながら、演出スキップが出来ないのはマイナスポイントでした。
何回も同じムービー見たくないよ・・・という。
【その他】
気になった点は、ちょっとロードが多いかな、くらいですかね。
結構頑張ってる方な気がしますが、シームレスが当たり前になりつつの今、いちいちロードを挟むのは気になりました。
こんな感じです!
いやー、久しぶりに心から「面白い!」と思えるゲームに出会えて幸せでした。
ぜひ、Vita買ってゴールデン、やりましょう!
Vita買うだけの価値、ありますよ。
天使かな pic.twitter.com/bbMLeiMsvp
— エクシリ (@exilias) 2014, 12月 17